慣れないうちは印刷してチェックシートにして利用できます。
■風呂場
□ ①浴槽、床、排水溝、ボトルを中心に 洗剤( 中性) で洗う
□ ②水栓を磨く( 目地ブラシで)
□ ③排水口のゴミ取る ( パーツをバラしてブラシで洗浄)
※髪の毛を流さないこと
□ ④全体の水分を拭き上げ( 髪の毛注意)
□ ⑤ドアレールを拭く( 髪の毛注意)
□ ⑥桶は椅子の上に裏返して置く
□ ⑦ボトル拭く、向きそろえる
( 補充発生の場合、 目安:7割)
□ ⑧換気ON, 湯沸かし器ON, 少しドアを開ける、
□ ⑨マットをきれいに敷く
■キッチン
□ ①ポット中身チェック、コンセント抜く
□ ②電子レンジ、冷蔵庫等の中身チェック、 中面拭き上げ
□ ③食器類を収納する
□ ④水栓を磨く( 目地ブラシで)
□ ⑤シンクを洗剤( マルチ) で洗う、
□ ⑥コンロ内を拭く( マイクロファイバー)
□ ⑦排水口のゴミ取る( 何も残らないように)
□ ⑧調味料等の整理、引きだしチェックしてゲスト様持ち込み物( 割り箸、手拭き等) 処分
□ ⑨棚の拭き上げ
■洗面所
□ ①シンクを洗剤( 中性) で洗う
□ ②水栓を磨く( 目地ブラシで)
□ ③排水口のゴミ取る
( パーツをバラしてブラシで洗浄)
※髪の毛を流さないこと
□ ④水滴を拭く
□ ⑤鏡を拭く( 拭きスジ注意)
□ ⑥ドライヤーはコードを巻いて棚に美しく置く
□ ⑦ハンドソープの補充(目安:7割)
□ ⑧棚の拭き上げ
( 洗面室の床、棚に毛が残らないように)
■トイレ
□ 全体に洗剤( 酸性③) を吹きかけてトイレシートで拭く
□ ②便器内も洗剤( 酸性③) を使ってトイレブラシでこすり洗いする
□ ③床も洗剤( 酸性③) で拭き上げ
□ ④ドア付近を拭く
□ ⑤サニタリーBOX のゴミ捨て、ビニール袋をセット
□ ⑥予備のペーパーをセット
□ ⑦トイレ外ペーパーの先を三角に折る
□ ⑧棚の拭き上げ
□ ⑨トイレのふた閉める、マットをきれいに敷く
■掃除機
□ ①ダストカップに溜まっているゴミを捨てる
□ ②部屋全体、クローゼット内、水周りの床、 玄関を掃除機かける
■ベッドメイキング
< ベッドの場合>
※ベッドが複数並んでいる物件は 奥から仕上げると効率的※
□ ①シーツ
□ ②掛け布団
□ ③枕(1 ~ 4 つ)
□ 埃が溜まりやすい部分を拭く
< 布団の場合>
□ ①シーツ
□ ②掛け布団( 十字折り)
□ ③枕(1~2 つ)
□ ④敷布団は三つに折りたたむ。
( 折りたたむものは基本的に折り目の多い面が隠れるように設置する)
■タオルの設置
□ 場所: ベッドに設置or カゴに設置( あれば)
· 方法: 折りたたんで設置or ロールにして設置 ( カゴがある場合)
※毛、汚れに注意
■リビング
□ ①箱ティッシュは先端を三角に折る
□ ②寝具、ソファ、ラグ、クッションに対してコロコロ
■クイックルワイパー
□ ドライシートで部屋の四隅、ベッド下など
□ 埃が溜まりやすい部分を拭く
■ベランダ
□ ①ゴミ(吸殻etc.)確認
□ ②サンダル、洗濯バサミ等そろえる
■クローゼット中
□ ①ハンガーそろえる
□ ②布団セットがあれば整える
■玄関周り
□ ①下駄箱整理(要らないものは捨てる)
□ ②傘立ての整理(壊れた傘は捨てる、 壊れていない傘はきれいに巻く)
□ ③鏡の拭き上げ